フィットネストレーナーになった理由
僕は幼少期に野球とサッカーをはじめ、小学校4年生からは野球一筋で頑張ってきました。高校では、甲子園を目指して頑張ったものの東東京都大会ベスト8で敗退。
高校ではオーバーワークが原因で2年生の冬以降から肩の違和感を抱えていました。
高校最後の大会もレギュラーに選ばれたものの肩を故障が完治することなく、ベストなプレーをする事ができず悔しい経験をしました。
そのときに僕のように怪我で思うようなプレーをできないで悔しい経験をする選手を無くしたいという気持ちが強くなり、選手のサポートを行うトレーナーの道に進むことを決意しました。
トレーナーの道に進むため専門学校に通い、アメリカの団体が発行している資格や日本の民間の資格を取り知識と技術を習得してきました。
卒業後は、トレーナーや運動指導者の養成も行なっている組織に入り、自身の知識や技術の習得ともに、選手や一般の方へのサポートを行ってきました!
サポートを行なっていく中で、痛みや違和感を抱えてしまう方や怪我をしてしまう方の原因は、実は筋肉や関節といった外側の問題ではなく内側(内臓やメンタル)に問題がある可能性が多い事に気づきました!
外側からのアプローチでも結果が出る人と出ない人に極端に分かれました。
そのため、従来の外側のアプローチに加えて、内側(内臓やメンタル)のケアにも力を入れていてみたところ、多くのクライアントに結果を出してあげることができました。
事実として、2012年に日本の整形外科学会でも痛み(腰痛)の原因の8割は原因不明(心意的要素が多い)と発表しています。
逆を言えば、この心意的要素が分かれば、痛みや違和感は改善できるということになります!
だからこそ、整形外科や接骨院に行っても痛みや違和感が改善されなかった方にこの考え方や方法をお伝えしたいと考えています!
トレーナーとして、活動の幅を拡げる
2021年9月から自分自身の経験と知識を集約した「健康塾®セラピスト養成講座」を開設して、指導者の育成も取り組んでいます。
淡路島だけではなく、福岡、名古屋、東京にも支部を置き想いをカタチにするための活動を行っています。
2022年4月には、「整体、セラピー、リラクゼーションマッサージ、ヒーリング、健康管理に関する指導及び助言」を目的した【健康塾】の商標を取得することができました。
淡路島へ移住
2019年8月までは、東京の表参道と吉祥寺にフットネス施設「ハビトレ」を開き、一般の方からアスリートへのサポートを実施していました。同年の2月ごろから新型コロナウィルスの蔓延により施設の休業を余儀なくされてしまいました。
休業期間中に数年前から考えていた農業に参入する気持ちが大きくなったため移住の準備を整え、2019年9月からは兵庫県淡路市に拠点を移し活動を行っています。
私たちは、自然の恵みを最大限に活かした農法の自然栽培でお米や季節のお野菜を育てています。
農業とフィットネスの両立は決して簡単なものではないですが、食と運動は切っても切れない関係にあると考えています。
農業は、フィットネストレーナーとして培った経験や知識を取り入れて。
フィットネスは、農家として培った経験や知識を取れ入れて。
今までにあるようでなかったフィットネス施設をつくるべく、
2023年2月1日に農家が営むフィットネス&コミュニティスペース「ととのう」をオープンする事を決めました!!
私たちが取り組んでいる農業の詳細については下記のページをご覧ください。
フットネストレーナーとしての実績
□指導者としての主な実績
- 劇団四季舞台俳優へのサポート(2009-13)
- Vリーグ 日立リヴァーレ女子バレーボールチーム トレーニングコーチ(2015-16シーズン)
- 女子バレーボール日本代表選手のサポート(2019-20シーズン)
- 八王子市サッカースクール トレーニングコーチ(2016-18)
- 八王子市テニススクールの専属トレーナーとして選手のサポート(2015‐2018)
- シニアプロゴルファーのサポート(2018-2020)
- トーエネック株式会社へ健康づくりのサポート(2020-21)
その他、一般の方からアスリートへ述べ10,000名以上のサポートを行う
□講師としての主な実績
- 大手フィットネスクラブのトレーナー養成講師(2010-2015)
- NPO法人日本Gボール協会にて運動指導者養成講師(2013‐2015)
- 総合学園ヒューマンアカデミー(体育系専門学校) 特別講師
- 健康塾®セラピスト養成講座を開設(2021年‐現在)
□メディア実績
- 健康雑誌「はつらつ元気」 健康関連の記事を掲載
- 運動指導者向け情報誌「月間ネクスト」スポーツトレーナーとしてインタビュー記事掲載
- webマガジン「SIZZLE(シズル)」の専門として記事の掲載 佐藤友樹 | SIZZLE(シズル)